最新情報
3周年大会として第3回「総理・各党代表との対話」を開催
- Share
令和国民会議(令和臨調)は、6月29日、3周年大会として第3回「総理・各党代表との対話」を開催しました。これは、国民にとってより豊かな政策討論・対話の機会を提供し、国民に対して政治がより説明責任を果たしていくための環境整備に貢献する一環として開催したものです。
当日は、経済界・労働界・学識者から成る令和臨調メンバーをはじめ、将来の日本を担う大学生・大学院生、報道関係者、各界関係者ら計約180名が参加しました。
本大会では、小林喜光共同代表による開会挨拶の後、石破茂内閣総理大臣・自由民主党総裁をはじめ衆参両院のいずれかで法案提出権を有する政党(会派)の各代表を招き、日本の課題や政治の在り方について所信を問い、国の基本政策などについて、個別に対話を行いました。 各党代表による冒頭スピーチでは、来る参議院選挙に向けて国民に最も訴えたい事柄について、選挙公約のポイントや優先順位等を含めて、それぞれの所信が述べられました。 続く主催者との対話では、国際秩序と日本の役割、成長戦略、財政・社会保障の持続可能性、人口減少社会への対応などの国の基本政策や、選挙後の与野党関係の在り方などについて、議論を深めました。最後に、増田寛也共同代表が閉会挨拶を行い、大会を締めくくりました。
令和臨調は、本大会をもって第1期3か年の活動を締めくくり、今後は、超党派の国会議員有志による「日本社会と民主主義の持続可能性を考える超党派会議」とも連携しながら、「日本社会と民主主義の持続可能性」にむけて合意形成と諸改革の実行をめざす第2期目の活動へと歩みを進めていく予定です。
- Share